ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2017年5月21日 設計
2017年5月21日
模型製作
来週プレゼンする新規のお客様の模型製作。昨晩から模型を造っていました。模型というものは途中で中断するタイミングが難しい。結局、食事も取らずに14時間ぶっ通しで作業して完成させてしまった、、、。お天気の貴重な日曜日を…
-
2017年5月20日 設計
2017年5月20日
敷地調査
土地探しのお客様からのご依頼で敷地調査してきました。造成分譲地ということで、いくつか区画がありました。お客様ご希望されている住まいを考えると、候補区画の隣の区画のほうが、実現性が高いことが分かりました。横浜市内ということ…
-
2017年5月7日 設計
2017年5月7日
土地に掘り出し物はない
土地探しをお手伝い中のお客様からの依頼で、敷地調査を2件してきました。自転車で行ける範囲だったので、朝早起きして自転車で回ってみました。横浜はとにかく坂が大変。ルートの途中が階段となってしまうこともよくあります。今回…
-
2017年5月2日 設計
2017年5月2日
土地探し 敷地調査
土地探しのお客様からの依頼で敷地調査をしてきました。バイク移動が気持ちの良い季節になりました。おかげでツーリング気分です。閑静な住宅地内で日当たり良好。しかも久しぶりの防火無指定地域!早く設計がしたい!
-
2017年4月17日 設計
2017年4月17日
木造住宅数値解析ソフトwallstat
東京都東村山市の工務店「相羽建設」さんが主催する「ドミノ研究会」の、wallstat(木造軸組構法住宅の建物全体の大地震時の損傷状況や倒壊過程をシミュレートする数値解析プログラム)の勉強会にお誘い頂いたので、設計スタッ…
-
2017年4月11日 設計
2017年4月11日
敷地調査
土地探しのお客様からご依頼頂いて、敷地調査をしてきました。現地に到着すると土砂降り。でも大丈夫!このアプリがあれば、太陽が出ていなくても太陽の位置が分かります。隣地建物のため、朝日はほとんど得ることが出来ない条件。設計で…
-
2017年4月11日 設計
2017年4月11日
地盤の違いによる地震時の建物の揺れ
これまで、土地探しのお手伝いの場合や新築計画の際には、地盤の違いがとても大事であることをお話してきました。建物が建つ土地が、盛土なのか、切土なのか、またその土地の履歴はどうなのか。それによって地震時の建物の揺れ方が違って…
-
2017年3月31日 設計
2017年3月31日
専門ツール
耐震性能と温熱性能。家づくりにとってはどちらも大事な性能です。これまでアナログで頑張ってきましたが、理科系工務店としてしっかりと数値でアピールしていきたいので、専門ツールの導入に至りました。これから使い倒します!
-
2017年3月26日 設計
2017年3月26日
竣工写真用ディスプレイ植木
竣工写真を撮影する際には、何も飾りつけがないと殺風景な写真になってしまうので、ちょっとした小物を置いて撮影しています。ダイニングセットなどの大きなものや書籍やアイロンなどの小物などいろいろあります。特に重要なものが、観葉…
-
2017年3月11日 設計
2017年3月11日
模型製作
新築をご検討中のお客様へプレゼンテーション用の模型製作。あすなろ建築工房がつくる模型のウリは、内部までしっかりと作りこむことです。自分が小さくなった気分でこの模型の中に入り込むことで、そこでの生活を想像することが出来ま…