ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2020年8月9日 竣工後・メンテナンス・検査
2020年8月9日
雨水貯留タンクの掃除
梅雨が明けたと思ったら、日照りが続いています。モデルハウス兼自宅の「六ツ川の家」に設置している雨水貯留タンクも空になってしまいました。空になるのはいつもこの時期です。空になったついでにタンクの中を掃除します。雨水貯…
-
2020年6月29日 竣工後・メンテナンス・検査
2020年6月29日
壁体内結露の危険性
2年前に改修工事を行ったお家のお話です。築30年ですが、結果として「解体するしかない」との判断に至ったものです。当時はブログに書くことが出来ない内容でしたので、封印していましたが、2年経ったので、注意喚起としてブログと…
-
2020年6月11日 竣工後・メンテナンス・検査
2020年6月11日
知らない人を屋根に載せてはいけません!
<知らない人を屋根に載せてはいけません!> 私の友人のお家に「近所の屋根塗装の工事をしている」と言う業者の職人さんが突然訪ねて来て、「近くで屋根工事に入っていて、朝からの作業の騒音が酷かったようで、うるさく…
-
2020年5月5日 竣工後・メンテナンス・検査
2020年5月5日
ウッドデッキのメンテナンス
毎年、ゴールデンウィークの恒例行事の一つがウッドデッキの高圧洗浄。いつもお世話になっているウッドデッキのお手入れです。モデルハウス兼自宅の「六ッ川の家」のウッドデッキはサイプレス(オーストラリアひのき)で仕上げています。…
-
2020年4月29日 竣工後・メンテナンス・検査
2020年4月29日
気軽に壁掛けテレビ
「お家でいかに快適に過ごすか?」「どんな仕掛けがあると快適か?」家づくりに携わる身として、こんなことをいろいろ考えながら試行錯誤しながら実践しています。そこで、「気軽に寝室に壁掛けテレビ」を考えて見て実践してみました…
-
2020年4月8日 竣工後・メンテナンス・検査
2020年4月8日
こんな時だからこそ
非常事態宣言下、お客様からホッコリする写真が届きました。 駅に向かう歩行者専用通路に面したお宅です。 お子様たちと一緒に、こんな時代に何か出来ることはないかを考え、「街行く人たち…
-
2020年4月1日 竣工後・メンテナンス・検査
2020年4月1日
床下点検の秘密道具
床下エアコンを採用した場合、年に一度程度は床下に潜り、異常がないか点検することになります。床下という狭い空間を移動する際は、這いつくばって匍匐(ほふく)前進するように移動することになります。それではなかなか大変なので、床…
-
2020年3月5日 竣工後・メンテナンス・検査
2020年3月5日
経年による気密性能の変化
「気密性能って、年数が経つとどれくらい低下するのか?」木造住宅は経年で木材が痩せていくし、気密テープも剥がれるところもあるであろうから、経年で気密性能が落ちていくことは仕方ないことです。では「どれくらい低下するのか?」…
-
2019年11月16日 竣工後・メンテナンス・検査
2019年11月16日
SUBACO HOUSE 1年点検
SUBACOHOUSEの1年点検に伺いました。 設計はしまだ設計室の島田さん。本日もお越しくださいました。 とてもきれいにお住まい頂いています。 床下点検後の飯沼です。自力では…
-
2019年11月3日 竣工後・メンテナンス・検査
2019年11月3日
冬支度
最近、日差しも低くなり、陽が落ちると冷え込むようになりました。そこで六ッ川の家も冬支度の季節です。 夏の日差しを遮ってくれていた日射遮蔽タープを取り外しました。春まで物置で保管です。その他、西側窓に設置して…