ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2013年4月8日 竣工後・メンテナンス・検査
2013年4月8日
手がかかる部分こそ、大事な部分
交通事故でご自宅に車が突っ込んで来てしまったお宅の補修工事にお伺いしました。土台水切りをを交換するため、丁寧に外壁のモルタルをハツっています。手間がかかる作業ですが、大事な部分です。
-
2013年3月28日 竣工後・メンテナンス・検査
2013年3月28日
外壁塗装
鎌倉の今泉台で外壁塗装工事を行っています。8年前に竣工したお宅です。きちんと定期的にメンテナンスを行っていくことで、家は何十年でも使い続けることが出来ます。みなみ塗装の坂口さんです。頑張ってくれています。
-
2013年3月24日 竣工後・メンテナンス・検査
2013年3月24日
経年変化を楽しむ家づくり
オルタスクエアの広報誌の撮影のため、竣工後6年経ったお宅に訪問いたしました。お客様とは竣工後もいろいろとお付き合いさせていただいております。外構植栽はお客様がなさっています。上品な植栽は通りを通る人たちの目を和ませてい…
-
2013年2月12日 竣工後・メンテナンス・検査
2013年2月12日
木材の乾燥収縮
互光商会さんにお伺いしてきました。 きれいに整頓されていて、とっても気持ちのよいオフィスです。 階段板をタモの集成材で製作したのですが、踊り場の集成材の継…
-
2012年6月1日 竣工後・メンテナンス・検査
2012年6月1日
間接光の居心地のよさ
先々月お引渡し致しました互光商会新社屋にお伺いしました。コールテン鋼のサインもきれいな錆色になり、とってもいい感じです。 「和室で飲むととても落ち着いて飲める」とのお話で、和室でお…
-
2012年2月27日 竣工後・メンテナンス・検査
2012年2月27日
外部木部の再塗装
3年前に竣工したお客様の外部木部塗装を行ったので仕上がり確認にお伺いしました。新築時にキシラデコールを塗った外部木部(レッドシダー、桧、ヒバ)は、ノンロットを塗りました。まるで新築時と同じ位にキレイになりました。手摺…
-
2012年2月20日 竣工後・メンテナンス・検査
2012年2月20日
外部木部塗装
3年前に竣工したお客様の外部木部の塗装工事にお伺いしました。本日は朝から良い天気で、気持ちがよいです。本日より3日間お邪魔いたします。外部木部(レッドシダー、桧、ヒバ)は、新築時はキシラデコールを塗りましたが、やはり直…
-
2011年12月10日 竣工後・メンテナンス・検査
2011年12月10日
無垢材の乾燥
昨年竣工したお客様のところに一年目検査にお伺いしました。以前にご連絡を頂いていた部分なのですが、キッチン吊戸の背板が割れてしまいました。無垢の杉板で作った棚です。背の板が乾燥による伸縮に耐えられずに縦に割れてしまいま…
-
2011年9月5日 竣工後・メンテナンス・検査
2011年9月5日
樹木の熱焼け
お客様からご連絡頂き、シンボルツリーのヤマボウシの一部の枝が枯れてしまったとのことで、様子をみてきました。外壁に近い部分の葉が枯れています。お盆の間に数日お留守にした際に、連日の炎天下が続き、水不足のため、外壁からの輻…
-
2011年7月1日 竣工後・メンテナンス・検査
2011年7月1日
強化ガラス戸ヒンジ交換
5年前の竣工のお客様の浴室強化ガラス戸のヒンジ交換にお伺いしました。強化ガラス戸用ヒンジ内のバネが劣化して、異音がするようになったので、新しいものに交換します。強化ガラス戸はとても重く、扱いはガラス職人さんにお願いする…