ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2011年6月21日 材料・仕上・工法・設備
2011年6月21日
LED蛍光灯
明日からインターンシップの学生さんが事務所に来ます。机を確保するために、事務所の模様替えを行いました。ついででなんですが、事務所の蛍光灯をLED蛍光灯に取り替えてみました。まだまだ高価で一本1万円以上しますが、今後お客…
-
2011年4月4日 材料・仕上・工法・設備
2011年4月4日
良水工房
自宅の浄水器のフィルター交換を行いました。「良水工房」というセントラル型浄水システムで水道メーター先に浄水器を設置して、家全体の水を浄水するものです。自宅は、昨年3月末に竣工して引っ越してきたので、丁度一年になります。…
-
2011年2月14日 材料・仕上・工法・設備
2011年2月14日
インターホンカバー付表札設置
ご近所のお客様のインターホンカバー付表札の設置に伺いました。以前に別のリフォームのお客様の表札を見て、「私のところも同じ表札にして欲しい」との連絡を頂きました。古いインターホン子機だったので、一緒にインターホンを交換す…
-
2010年8月6日 材料・仕上・工法・設備
2010年8月6日
東京中央木材市場
東京中央木材市場に行ってきました。以前に買ってあった杉の造作材を取りに行ってきました。首都高速は大渋滞。東京中央木材市場はディズニーランドのソバにあります。浦安に近づくと、遠くには東京スカイツリーが見えました。市場に到…
-
2010年6月29日 材料・仕上・工法・設備
2010年6月29日
ウッドデッキ
某再開発計画の外構の木デッキを張替することになり、撤去するデッキ材を譲っていただけるということで、取りに行ってきました。デッキの材種はボンゴシです。南洋材の中でも高級品です。7年使用したものですが、まったく風化していな…
-
2010年3月27日 材料・仕上・工法・設備
2010年3月27日
チークフローリング
尾山台の家の現場の様子をお客様にご確認頂きました。リビング周りなど主な床材はチークフローリングです。インドネシアチークに着色したものです。いい色具合です。壁の色を明るめにしてシックなイメージに収めていきます。子供部屋…
-
2010年2月20日 材料・仕上・工法・設備
2010年2月20日
排便管補修工事
ご近所のお客様よりご連絡頂き、知人の方が所有されているマンションの排便管が壊れてしまい、至急修理して欲しいとのことでした。すぐに水道屋さん見てもらいましたが、マンションの5階の外壁に設置されている排便管が割れてしまって、…
-
2009年12月1日 材料・仕上・工法・設備
2009年12月1日
マルダイ訪問 プレカット打合せ
本日は尾山台の家のプレカットの打合せのため、静岡県富士市にあるマルダイさんにお伺いしてきました。途中の道路も順調で、11時に事務所を出発して12時半には、富士ICに到着です。まずは腹ごしらえ。せっかく富士に来たので、ご…
-
2009年5月17日 材料・仕上・工法・設備
2009年5月17日
IKEA
今日は打合せが終わって、夕方から急いで港北のIKEAに行ってきました。東戸塚の現場のキッチン周りのちょっとした小物の買出しです。うまく使えば安くて効果的です。ブラインドもうまくサイズが合えば、こんなに安いものは他にない…
-
2009年2月17日 材料・仕上・工法・設備
2009年2月17日
ラス網
東戸塚の現場では外壁のモルタル塗りの下準備のラス網(ラスアミ)貼りが行われています。「ラス網」とはモルタルの壁を作る場合に使用される金属性の網状の部材のことで、タッカと呼ばれるホッチキスの親分みたいなもので壁に固定されま…