楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog「家具・小物」
横浜を拠点とした設計事務所+工務店「あすなろ建築工房」代表 関尾英隆のブログです。毎日の設計と家づくりの活動内容を中心に、日々起こった事柄や家づくりに関する事柄などを綴っています。
2018年12月19日
手作りブランコのプレゼント
subakoはうすのお引渡しを行いました。小さなお子様がいらっしゃるお宅には、お子様に手作りのブランコをプレゼントしています。建物建設中の端材から座面を削りだし、穴を空けて、ロープを結びます。 […]
read more
2018年4月1日
ブランコ製作
フルハウス(田園調布の家)に設置するブランコを製作しました。小さなお子様がいらっしゃるお宅には竣工記念に手作りブランコをプレゼントさせていただいています。座面となる板の切り出しを行い、角が当たっても痛くない […]
2018年3月19日
オリジナルキッチン
あすなろ建築工房のオリジナルキッチンを研究開発中です。扉の面材を3種類に限定して、自由にカスタマイズ出来て、リーズナブルな造作キッチンになる予定です。お楽しみに。
2017年10月29日
ボルダリングウォールの改良
竣工時の「六ッ川の家」のボルダリングウォール様子です。小さなホールドと自作のホールドだけだったので、しっかり掴めないため、小さな子供や大人は登れないって感じでした。 今回、掴みやすいホールドを買い足したので取り付けしまし […]
2017年5月27日
宅配ボックス
先日設置した「宅配BOX」に荷物が無事に届けられました。ポストに不在連絡票がありました。 しっかり南京錠で施錠されています。 家の中に保管している南京錠のキーで開錠して荷物を取り出します。これで気兼ねなく、配達を依頼でき […]
2017年5月19日
宅配ボックスの設置
六ッ川の家に「宅配ボックス」を設置してみました。 こんな感じで玄関ポーチのベンチの上に置いています。我が家は、宅配業者さんが車を停めてからかなりの距離を歩いてくる不便な立地です。不在の場合は、荷物を放り投げたくなってしま […]
2015年11月30日
焼杉のお盆
古くからのお客様から焼杉のお盆の依頼を頂きました。ご希望の寸法の杉板を用意。 バーナーであぶります。 全面をあぶったら、ウエスで焦げた部分をそぎ落とし、最後は自然系オイルを塗って完成です。
2015年8月31日
紙巻器とタオル掛け
トイレの紙巻器、タオル掛など標準として使っていた製品が工場閉鎖により、購入出来なくなってしまいました。比較的安価で嫌味のないデザインで気に入っていたので残念です。
2015年4月6日
畳小上がり製作
作業場では大倉山のマンションスケルトンリフォーム工事の設置家具製作を行っています。小口の積層面がきれいなロシアンバーチ板を使用して畳小上がりを作成しています。なかなかいい感じに出来そうです。出来上がりが楽しみです。
2015年2月12日
IKEA調査
新築見学会の小物を購入と新製品チェックのため、IKEA港北店に行って来ました。 新築・リフォーム工事のコストダウンのために、部分的にIKEA製品を提案することがあり、製品を把握しておくため、定期的にチェックしております。 […]
最近の投稿
カレンダー
カテゴリー