ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2024年8月8日 学習・研鑽
2024年8月8日
SAREX構造力解明委員会
「SAREX構造力解明委員会」の2回目ミーティングが開催されました。住環境価値向上事業協同組合(SAREX)の有志による委員会です。山辺豊彦先生とwallstatの中川貴文先生に指導をお願いし、木造住宅に求められる構造…
-
2024年8月6日 学習・研鑽
2024年8月6日
リフォーム産業フェア
ビッグサイトで開催中の「リフォーム産業フェア」に参加してきました。新型コロナの感染予防で多くの展示会やセミナーが中止されてしまってから、このような業界の展示会は寂しい状況が続いていました。本日お伺いしてみると「なんだか…
-
2024年8月2日 学習・研鑽
2024年8月2日
WHAT MUSEUM
都内に出る用があったので、寺田倉庫の「WHATMUSEUM」で開催中の「感覚する構造-法隆寺から宇宙まで-」と建築倉庫を鑑賞してきました。1ヶ月前に来る予定が3回予定変更してようやく来ることができました。模型…
-
2024年7月17日 学習・研鑽
2024年7月17日
健康を守る空気質の新常識
本日午後はJBN環境委員会主催セミナー「健康を守る空気質の新常識~家づくりのプロが知るべき対策セミナー」が東京国際フォーラムで開催されました。リアルとウェブとのハイブリッド開催です。はやりリアルでお話をお伺いすると、質…
-
2024年6月20日 学習・研鑽
2024年6月20日
SAREX(住環境価値向上事業協同組合)ワークショップ@瀬戸建設
本日はSAREX(住環境価値向上事業協同組合)のワークショップで小田原の瀬戸建設さんにお伺いしてきました。まず最初に訪問したのが、「江之浦リトリート凛門」。江の浦測候所の、すぐ真横に開業したウェルネスリゾート宿泊施設で…
-
2024年5月20日 学習・研鑽
2024年5月20日
住まいと水に関する勉強会
本日はJBN環境委員会の勉強会がありました。「住まいと水に関する勉強会」ということで、水の専門家の3名の先生から「家庭の水」についてお話をお伺いしました。目に見えない世界の「水」ということで、私も知らないことが山積みの…
-
2024年5月18日 学習・研鑽
2024年5月18日
北欧 アルヴァ・アアルトに学ぶこと フィンランドの暮らしと文化
横浜市役所で開催された日本建築学会神奈川支所講演会「北欧アルヴァ・アアルトに学ぶことフィンランドの暮らしと文化」を拝聴してきました。アアルト建築とフィンランドの文化のお話をお伺いしました。実は今年の8月末にフィン…
-
2024年5月14日 学習・研鑽
2024年5月14日
COMODO建築工房訪問
本日は設計スタッフの研修で、栃木県宇都宮市のCOMODO建築工房さんにお伺いして来ました。あすなろ建築工房の設計に足りないところを、COMODO建築工房さんの実作を通じてスタッフに感じてもらうことが目的です。飯田社長…
-
2024年5月11日 学習・研鑽
2024年5月11日
マンションリノベーション完成見学会
マスタープラン一級建築士事務所の小谷さん設計、創建舎さん施工のマンションリノベーション完成見学会にスタッフと共にお伺いしてきました。築年数が50年を超えるマンションは、いつもとまた違った難しさがあったそうです。厳しい条…
-
2024年4月28日 学習・研鑽
2024年4月28日
微生物舗装ワークショップ
本日は「ちっちゃい辻堂」で開催された「微生物舗装ワークショップ」に参加してきました。昨年11月に「ちっちゃい辻堂」の見学会に参加した際に、ふわっふわの舗装の感触に驚きました。集合時間に行ってみると、親しい知人が何人も参加…