ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2012年5月15日 学習・研鑽
2012年5月15日
JBNインスペクター(団体検査員)
本日は飯沼、山下とともに、「JBNインスペクター(団体検査員)講習」を受講して来ました。インスペクターになるには建築士の資格が必要であり、この資格を持った者が検査することで瑕疵担保責任保険が団体向けの保険料となります。今…
-
2012年4月27日 学習・研鑽
2012年4月27日
既存改修委員会
本日は平成24年度第一回JBN既存改修委員会がありました。増改築委員会から改名されました。既存改修工事については、既存改修工事の瑕疵保険の基準策定、既存住宅の流通活性化のための調査(インスペクション)、既存改修工事用の契…
-
2012年4月24日 学習・研鑽
2012年4月24日
明治村
明治村に行って来ました。名古屋で秋山設計道場の第4講座があり、その一環で明治建築の勉強です。明治村と言えば、帝国ホテル!20世紀建築界の巨匠、フランク・ロイド・ライトの設計です。アメリカでもライトの建築はいろいろ見てき…
-
2012年4月19日 学習・研鑽
2012年4月19日
家づくりをするものにとっての放射能に関する基礎知識
本日はSAREX(住環境価値向上事業協同組合)のワークショップです。今日のテーマは「放射能被害に関する基礎知識-放射性物質についてお客様に聞かれたら-」です。聞き逃せないテーマです。東京都市大学原子力研究所の岡田先生か…
-
2012年3月29日 学習・研鑽
2012年3月29日
次世代ソーラーシステム そよ風
本日は次世代ソーラーシステム「そよ風」のセミナーがあり、飯沼・山下とともに参加して来ました。「そよ風」は屋根に設置した集熱板とファンによって、太陽や放射冷却などの自然の力を最大限に取り入れた家づくりの仕組みです。これま…
-
2012年3月28日 学習・研鑽
2012年3月28日
オーナーチェンジと幸せな家
本日は秋山設計道場のプログラムの一環で秋山先生が15年前に設計した御宅にお伺いしました。オーナーはいつもお世話になっているコスモホームの森井さん。実は元の新築時のオーナー家を手放す際に「家の価値の分かる人に買ってもらい…
-
2012年3月9日 学習・研鑽
2012年3月9日
メタボ水栓
本日は東京ビッグサイトで開催されている建築・建材展を見て来ました。毎年、何か新しい工法や材料などを発見している大事な展示会です。今年は大手のメーカーがこぞって出展を取りやめていて、規模も小さくかなり寂しくなってしまいまし…
-
2012年3月6日 学習・研鑽
2012年3月6日
パッシブ・エナジー・パスメソッド研究会
本日は、SAREX(住環境価値向上事業協同組合)主催のパッシブ・エナジー・パスメソッド研究会に参加してきました。全4回のうちの最終回です。講師の野池政宏さんから、パッシブデザインを用いたプレゼン・営業例について講義頂き…
-
2012年2月24日 学習・研鑽
2012年2月24日
名匠家打合せ
本日は名匠家の打合せがありました。4月28日に開催予定の合同安全大会(発足式)に向けて細かい部分について議論しています。あと2ヶ月近くとなり、ラストスパートです。
-
2012年2月22日 学習・研鑽
2012年2月22日
秋山設計道場 in 鹿児島
秋山設計道場第7クール第二回目は鹿児島遠征研修となりました。鹿児島のシンケンさんにお伺いして、シンケンの迫社長から設計法を学びます。今回もスタッフの山下と二人で参加してきました。スカイマークエアラインでいざ鹿児島へ。片…