ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2012年6月19日 学習・研鑽
2012年6月19日
うちエコ診断
二日間缶詰めで「うちエコ診断書員養成研修会」に参加してきました。うちエコ診断とは環境省が進めているプロジェクトで専用ソフトを使用して、各家庭のエネルギー消費量等を測定し、省Co2・省エネ対策を行うものです。http:/…
-
2012年6月8日 学習・研鑽
2012年6月8日
神奈川県木造住宅協会役員会
午後から神奈川県木造住宅協会(通称:かな協)の役員会がありました。震災に対する備えなど地域工務店の連合組織への期待度は高まっており、かな協の活動も忙しくなりそうです。
-
2012年6月5日 学習・研鑽
2012年6月5日
既存改修委員会
本日はJBN工務店サポートセンター既存改修委員会です。中古住宅改修のJBN仕様マニュアル作製に向けてのタイムテーブルの検討です。今まで既存住宅の改修方法についての具体的な仕様マニュアルというものがありませんでした。各…
-
2012年5月30日 学習・研鑽
2012年5月30日
住宅の「省エネ」「エコ」「低炭素化」レクチャー
本日は、JBN環境委員会にオブザーバー参加してきました。住宅のゼロエネルギー化推進事業の補助金申請エントリーが始まっています。各社どのような内容で申請するのかについて情報交換がなされました。また、弊社も参加する「環境省う…
-
2012年5月23日 学習・研鑽
2012年5月23日
秋山設計道場第7クール最終回
22日、23日と秋山設計道場第7クールの最終回が大阪で開催され、山下とともに参加して来ました。まずは六甲にある永田昌民先生設計の住宅を見学。高低差のある敷地ですが、その高低差を活かし、敷地全体を巧みに使いきった計画でし…
-
2012年5月17日 学習・研鑽
2012年5月17日
SAREX年次総会・メンバーズサミット
16日、17日とSAREX(住環境価値向上事業協同組合)の年次総会・メンバーズサミットが開催されました。開催場所は横浜ということで地元開催です。会場は「みなとみらい」ということで、事務所から自転車で参加です。山田理事長…
-
2012年5月15日 学習・研鑽
2012年5月15日
JBNインスペクター(団体検査員)
本日は飯沼、山下とともに、「JBNインスペクター(団体検査員)講習」を受講して来ました。インスペクターになるには建築士の資格が必要であり、この資格を持った者が検査することで瑕疵担保責任保険が団体向けの保険料となります。今…
-
2012年4月27日 学習・研鑽
2012年4月27日
既存改修委員会
本日は平成24年度第一回JBN既存改修委員会がありました。増改築委員会から改名されました。既存改修工事については、既存改修工事の瑕疵保険の基準策定、既存住宅の流通活性化のための調査(インスペクション)、既存改修工事用の契…
-
2012年4月24日 学習・研鑽
2012年4月24日
明治村
明治村に行って来ました。名古屋で秋山設計道場の第4講座があり、その一環で明治建築の勉強です。明治村と言えば、帝国ホテル!20世紀建築界の巨匠、フランク・ロイド・ライトの設計です。アメリカでもライトの建築はいろいろ見てき…
-
2012年4月19日 学習・研鑽
2012年4月19日
家づくりをするものにとっての放射能に関する基礎知識
本日はSAREX(住環境価値向上事業協同組合)のワークショップです。今日のテーマは「放射能被害に関する基礎知識-放射性物質についてお客様に聞かれたら-」です。聞き逃せないテーマです。東京都市大学原子力研究所の岡田先生か…