ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2016年4月13日 学習・研鑽
2016年4月13日
上質な家づくり
上質な家づくりを行っている滋賀県の谷口工務店さん施工の住宅3軒を設計スタッフの浅倉とともに拝見させていただいてきました。設計が伊礼智さん、植栽外構が荻野寿也さん、施工が谷口工務店さんの住宅です。まず最初は谷口工務店さんの…
-
2016年3月23日 学習・研鑽
2016年3月23日
堀部安嗣さんと伊礼智さん
本日は環境創機さん、もくよう連さん主催の堀部安嗣さん設計の住宅見学、堀部さんと伊礼智さんのトークショーを拝聴させて頂きました。見学させて頂いた住宅では、堀部さんの計算されたスケール感は大変勉強になりました。トークショー…
-
2016年3月14日 学習・研鑽
2016年3月14日
節を知らない子供たち
京都大学の仲村匡司先生から「木材の持つ感性刺激性」についてお話をお伺いしました。木材の持つ良さについて、これまで感覚でしか説明できていない部分が多かったのですが、本日お話を拝聴し、お客様に客観的な数値などを示してご説明で…
-
2016年3月9日 学習・研鑽
2016年3月9日
建築・建材展2016
本日は東京ビッグサイトで開催中の建築・建材展に行ってきました。去年に比べると、新しい使える材料は少なかった印象ですが、お客様に新たに提案できるアイテムを今年もいくつかゲットしてきました。東京ビッグサイトで開催されたセ…
-
2016年3月2日 学習・研鑽
2016年3月2日
神奈川県木造住宅協会主催講習会
本日は神奈川県木造住宅協会主催の講習会が開催されました。神奈川県木造住宅協会の理事を努めさせていただいておりますので、開催者側の参加です。「工務店としてのマイナンバー対策」「瑕疵担保責任保険の延長保険について」「住宅設備…
-
2016年2月26日 学習・研鑽
2016年2月26日
住宅省エネルギー技術設計者講習
本日は住宅省エネルギー技術設計者講習の講師をしてきました。なんとこれまで最高の80名の受講者数!さすがにこちらも教える側として少々緊張します。平成25年度基準も、さすがにまだ把握していないとまずい時期に来ていることもあり…
-
2016年2月20日 学習・研鑽
2016年2月20日
オープンハウス見学
本日午後は、友達が設計した住宅を2軒見学して参りました。 1軒目は、高校時代の同級生の設計事務所設計による個人住宅。すべてに計算された設計でした。敷地を読み込み、施主要望とフィードバックさせなが…
-
2016年2月7日 学習・研鑽
2016年2月7日
住宅省エネルギー技術設計者講習
本日は神奈川県木造住宅協会主催の「住宅省エネルギー技術設計者講習」の講師の1日でした。青木工務店青木社長とペアで私は午後の講義の担当です。施工技術者講習と違って、設計者講習は住宅の外皮性能の数値計算実習があります。これ…
-
2016年2月4日 学習・研鑽
2016年2月4日
既存住宅現況検査技術者 更新講習会
本日は午後から「既存住宅現況検査技術者」の更新講習会。取得して2年間この資格を活かすことはありませんでしたが、みすみす資格を無くすのも勿体無いので、更新料払って更新してきました。
-
2016年2月2日 学習・研鑽
2016年2月2日
うちエコ診断士更新講習
本日はうちエコ診断の診断士の更新講習がありました。この1年は診断することなく一年が過ぎてしまいました。2年更新なので、もう更新の時期を迎えてしまいました。せっかく資格を取得したのに診断をしないともったいないですね。ご家庭…