ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2021年1月5日 学習・研鑽
2021年1月5日
「群居」という雑誌
年末に西方先生に「群居」をお借りしたので、年末年始の休みに拝見させていただきました。「群居」とは、1982年から2000年まで刊行されていた住宅建築に関する同人誌です。ググってみると「布野修司が主宰し、石山修武、大野…
-
2020年12月28日 学習・研鑽
2020年12月28日
飯塚豊の工務店設計塾オンライン 2回目
先月に続いて今月も「飯塚豊の工務店設計塾オンライン」。設計スタッフ全員で参加しています。 i+i設計事務所主宰の飯塚豊さんと鈴木アトリエ主宰の鈴木信弘さんから、住宅設計手法について講義頂きました。&nbs…
-
2020年12月18日 学習・研鑽
2020年12月18日
社内研修
外部から講師をお招きして、社内研修を行いました。社員大工を含め全スタッフに受講してもらいました。 やはりプロの講師は教え方が上手い。話の聞かせ方、理解のさせ方、盛り上げ方、応用へのアドバイスなど絶妙です。お…
-
2020年12月4日 学習・研鑽
2020年12月4日
群居
西方設計の西方先生より「群居」が届きました。「群居」とは、有名な建築家や評論家である石山修武、大野勝彦、渡辺豊和氏らによる建築同人誌で、1982年から2000年まで刊行されていました。先日の業界の大御所とのZOOM飲み会…
-
2020年11月22日 学習・研鑽
2020年11月22日
飯塚豊の工務店設計塾オンライン
昨日と本日の二日間、設計・現場担当者全員で「飯塚豊の工務店設計塾オンライン」に参加しました。i+i設計事務所主宰の飯塚豊さんと鈴木アトリエ主宰の鈴木信弘さんから住宅設計手法を学ぶことが出来るという夢のような設計塾です。…
-
2020年11月20日 学習・研鑽
2020年11月20日
ラクジュ本橋さん in SAREX
本日は住環境価値向上事業協同組合(SAREX)のワークショップがありました。本日のゲストはラクジュの本橋さん。チャンネル登録者数約7万、これまでの動画コンテンツは200本以上の業界トップユーチューバー本橋さんから、SA…
-
2020年11月4日 学習・研鑽
2020年11月4日
空気線図を知る
本日はJBN全国工務店協会環境委員会主催の『潜熱を知り正しい設備設計力を磨く』講習会がウェブで開催されました。講師は凰建設の森さん。空気環境設計のスペシャリストです。高気密高断熱で換気までしっかり考えられた家づくりに…
-
2020年10月15日 学習・研鑽
2020年10月15日
Q1.0住宅設計・施工マニュアル2020
新木造技術研究協議会(新住協)東京支部の勉強会にスタッフとともにウェブ参加しました。本日は先日発刊された「Q1.0住宅設計・施工マニュアル2020」の鎌田先生からの解説です。GWS工法での壁倍率・床倍率のとり方につい…
-
2020年9月20日 学習・研鑽
2020年9月20日
コロナ禍におけるサスティナブル社会への建築学的貢献
母校で毎年開催されている講演会も今年はコロナの影響でウェブ開催となりました。今年は、「建築学の現在(いま)2020『コロナ禍におけるサスティナブル社会への建築学的貢献』」という内容とのこと。学内外でご活躍の研究者…
-
2020年9月17日 学習・研鑽
2020年9月17日
工務店の新型コロナ感染症への対策
愛知医科大学の柴田英治先生から、「工務店の新型コロナ感染症への対策」のお話をお伺いしました。