ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2013年6月22日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
ダバダの家 ご案内
先週、清家先生設計の「保土ヶ谷の家」の見学会を行いましたが、先週参加できなかった方から「どうしても見たい」とのご連絡を頂いたので、オーナーさんにご了解を頂いて、本日も一部の方をご案内させていただきました。本当に居心地の…
-
2013年6月21日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
うちエコ診断 研修会
本日は「うちエコ診断員フォローアップ研修会」を受講してきました。昨年診断員の資格は取得しているので、今年は半日の講習だけで済みます。来年以降はこの診断員の資格は検定試験を受けての厳しい資格になるとのこと。今年資格を持って…
-
2013年6月20日 学習・研鑽
東京スクエアガーデン
大学の研究室の先輩でもあり、日建設計の先輩でもある方にご案内頂いて京橋の再開発「東京スクエアガーデン」を見学させていただきました。都市再生特別措置法にもとづく都市再生緊急整備地域に指定され、低層階のサンクンガーデン、ピ…
-
2013年6月19日 学習・研鑽
戦略的工務店
本日はJBN次世代の会で松本の小林創建さんにお伺いしてきました。小林創建さんは、もともとは古くからある紹介営業中心の大工工務店だったそうですが、現在の社長に交代してからのこの10年間で戦略的に複数の自社ブランドを展開す…
-
2013年6月17日 学習・研鑽
長期優良住宅「かながわ200年の家」地域ブランド住宅
神奈川県での長期優良住宅のブランド化事業「かながわ200年の家」の説明会に参加しててきました。中小工務店だけに与えられた業界の活性化の意味もある補助事業です。地域県産材を利用し、住宅履歴を残すなどの取り組みにより、一棟あ…
-
2013年6月17日 現場報告
遣り方
戸部で新築現場が始まります。本日は遣り方を行っていたのですが、私が現場に行ったときには既に終わっていました。近所にはいつもお願いしている建具屋さんもあります。車が入ってくることが出来ない敷地です。こらから大変な作業が続き…
-
2013年6月17日 リフォーム
動くものはいつかは壊れる
マンションリフォームの現場の様子を確認して来ました。内部壁天井の珪藻土塗は本日で完了します。建具の建て付けが始まっています。上吊レールの金物です。レールの端部が10cmくらいのところで、カットされていることが分かりま…
-
2013年6月15日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
清家清先生「保土ヶ谷の家-ダバダの家としての再生-」見学会
本日は、清家清先生設計の「保土ヶ谷の家-ダバダの家としての再生-」の見学会を開催いたしました。清家先生は大学の大先輩であり、私の大学時の先生からの依頼もあって、2年前からこの家の補修メンテナンスの御手伝いをさせて頂いて…
-
2013年6月15日 現場報告
現場の抜き打ちチェック
近所で見学会があることもあって、保土ヶ谷の新築現場を抜き打ちチェックして来ました。断熱材の敷込みが完了しています。次世代基準に合致した仕様の断熱材です。きちんと充填され、しっかりと気密が確保されています。合格です。入…
-
2013年6月14日 竣工後・メンテナンス・検査
互光商会新社屋新築工事 一年目検査
本日は互光商会新社屋新築工事の一年目検査を行いました。 設計、監督、大工も来て確認しています。 階段のタモ集成材で剥いで製作した踊り場板が割れてしまいまし…