ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2016年2月8日 設計
永田台の家 模型
南区永田台で計画中の住宅の模型が完成しました。コンパクトながらも、中身が充実した住宅です。畳小上がりのリビングがあります。ロフトの収納も充実しています。子供たちの基地となることを想定しています。明後日にプレゼンテ…
-
2016年2月7日 学習・研鑽
住宅省エネルギー技術設計者講習
本日は神奈川県木造住宅協会主催の「住宅省エネルギー技術設計者講習」の講師の1日でした。青木工務店青木社長とペアで私は午後の講義の担当です。施工技術者講習と違って、設計者講習は住宅の外皮性能の数値計算実習があります。これ…
-
2016年2月6日 リフォーム
新築以上に暖かいリフォーム工事
本日は今宿東で進行中のリフォーム工事のお打合せ。断熱材の充填作業が進んでいます。新築以上の断熱性能を有した住宅に生まれ変わります。ユニットバスの下部もしっかりと断熱施工が出来上がっています。お庭の梅も咲き始めました。…
-
2016年2月5日 コミュニティ・つながり
お疲れ様会
本日は昨年にお引渡ししたお客様のところでお疲れ様会を開催頂き、スタッフと共にお伺いしてきました。夏のバーベキュー大会や冬のお餅つき大会のイベントでお客様同士が仲良くなられたとのことで、同じく昨年お引渡ししたお客様もご一緒…
-
2016年2月4日 つぶやき(家づくり以外のこと)
READING GLASSES
「み、見える!」このところ模型を作っている際に、家具などの細かい部分がどうにも作りにくいと感じていました。本日、READINGGLASSES(いわゆる老眼鏡と言われているもの)を購入してみました。なんてよく見えるので…
-
2016年2月4日 学習・研鑽
既存住宅現況検査技術者 更新講習会
本日は午後から「既存住宅現況検査技術者」の更新講習会。取得して2年間この資格を活かすことはありませんでしたが、みすみす資格を無くすのも勿体無いので、更新料払って更新してきました。
-
2016年2月3日 材料・仕上・工法・設備
LED電球
あすなろ建築工房のつくる家の照明は、シンプルな照明とすることを標準としています。電球をただ壁に設置することが多々あります。使用する電球は、この数年でLED電球に変わりました。LED電球が出始めの頃は、LEDの強烈な光でな…
-
2016年2月2日 学習・研鑽
うちエコ診断士更新講習
本日はうちエコ診断の診断士の更新講習がありました。この1年は診断することなく一年が過ぎてしまいました。2年更新なので、もう更新の時期を迎えてしまいました。せっかく資格を取得したのに診断をしないともったいないですね。ご家庭…
-
2016年2月1日 現場報告
床座の家-虹ヶ丘の家- 竣工写真撮影
床座の家-虹ヶ丘の家-は、見学会も無事終わり、たくさんのお客様をお迎えすることが出来ました。本日は竣工写真撮影です。薄暮もなんとか撮影できて、本日の竣工写真撮影も無事終了。本日もカメラマンと助手の掛け合い漫才撮影で楽…
-
2016年1月31日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
床座の家-虹ヶ丘の家- 見学会2日目
本日は床座の家-虹ヶ丘の家-の見学会2日目でした。本日は業界関係者(設計事務所、工務店、協力業者さんとその家族)向けの予定でしたが、ご検討中のお客様、ご近所様も大勢お越しになり、なんだかんだと合間なしの賑やかな見学会と…