ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2016年5月30日 材料・仕上・工法・設備
オイル塗装実験
内部建具や家具などの木部で手が触る部分には、オイルを塗っていますが、オイルと言ってもエゴマ油、桐油、亜麻仁油などなど、いろいろあります。急に興味が沸いてきて、建築で使われるオイルをいろいろ取り寄せてみました。オイルを塗…
-
2016年5月30日 現場報告
台村町の家 お引渡し
本日は台村町の家のお引渡しです。無事お引きわたしすることができました。外構植栽工事は施主工事で、お引越しされてからとなります。撮影した竣工写真の一部をご紹介します。
-
2016年5月29日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
台村町の家 見学会
土曜日、日曜日と「台村町の家」の見学会が開催されました。設計は、東京工業大学那須研究室、施工があすなろ建築工房の木造住宅です。市街化調整区域の外れで開発された住宅造成地に建つ住宅で、変形敷地に、斜面という立地を活…
-
2016年5月27日 コミュニティ・つながり
日建設計東京ビル 同窓会
毎年この時期に開催されている日建設計東京ビル(日建設計の本社ビル)の建設関係者での同窓会。竣工して13年経ちますが、施工いただいたゼネコンさんの計らいで毎年開催頂いております。私のような退社してしまった者も呼んで頂いて恐…
-
2016年5月27日 学習・研鑽
給湯設備器具の選定方法のお話
自立循環型住宅の要素技術別詳細設計講習で東京大学の前先生の講義を受講してきました。知人である浜松の工務店さん達が努力して、「自立循環型住宅への設計ガイドライン」の詳細な説明講習会を企画してくれたものです。この分厚いテキ…
-
2016年5月26日 コミュニティ・つながり
同期会
本日は前職の日建設計の同期の命日(正確には1日前)で、同期の仲間が集まりました。亡くなって2年が経ちます。何か理由がないとなかなか集まらないメンバーなので故人に感謝します。
-
2016年5月26日 学習・研鑽
新住協 「断熱気密の基礎研修会」
本日はお勉強の日。新住協東京支部主催の「断熱気密の基礎研修会」に出席してきました。「今さら聞けない断熱気密の基本」について鎌田先生から講義を頂きました。基本と言っても、かなり踏み込んだ内容の講義です。温暖地の関東の工…
-
2016年5月25日 名匠家(工務店ネットワーク)
名匠家 座談会(協力業者ヒアリング)と勉強会
本日は名匠家にて座談会(協力業者ヒアリング)と合同勉強会が開催されました。ヒアリングでは、材木屋さんプレカット担当者の皆様にお集まり頂き、屈託のないご意見を頂きました。手戻り無く、スムーズに仕事を進める方法、品質向上な…
-
2016年5月25日 現場報告
台村町の家 社内検査
本日は台村町の家の社内竣工検査が行われました。社員全員の目で、細かな傷や使い勝手の問題点がないかチェックいたしました。なかなかいい感じで仕上がっていますね。さすが那須先生。質実剛健な建物です。今週末の土曜日、日曜日…
-
2016年5月25日 現場報告
鷺山の家 解体着手
横浜市中区鷺山で建て替えの工事が始まりました。まずは既存建物の解体からとなります。現場担当者で解体の進め方の打合せです。完成が楽しみですね。