ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2017年1月29日 学習・研鑽
まちの救助隊
本日は、全木協神奈川県協会主催「大規模災害発生時の応急仮設住宅建設まちの救助隊」の研修会が開催されました。神奈川県から住宅計画課、災害対策課の担当者の方から「災害協定と災害対応の対策状況」についてお話をお伺いし、そして…
-
2017年1月28日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
床下エアコン体験会のお知らせ
昨年の8月に完成いたしましたあすなろ建築工房のモデルハウス「六ッ川の家」は、冬期の暖房システムとして『床下エアコン』を採用しています。半年間の間にご見学にお越し頂いた皆様からは、『床下エアコン』の優位性を高く評価いただい…
-
2017年1月27日 現場報告
社内検査
茅ヶ崎の家で社内検査。設計:アトリエサラ、施工:あすなろ建築工房です。担当者から、工夫した点や苦労した点を聞き、社内で共有するほか、設計事務所さんのディテールを皆で学ばせて頂いています。
-
2017年1月26日 材料・仕上・工法・設備
薪ストーブ
寒い日が続いていますね。事務所では薪ストーブが大活躍。燃料は現場から出てきた端材なので、事務所の冬の暖房費はタダです。ありがたいことです。無垢材を使用して家づくりをしているから預かることが出来る恩恵です。
-
2017年1月26日 材料・仕上・工法・設備
サッシ種類の違いによる結露の様子
このところ夜は冷え込みますね。六ッ川の家のアプローチにある手水鉢の水も凍っています。外気温が0度近くなると、性能の良い樹脂サッシでも結露が生じます。六ッ川の家は、いろいろな種類のサッシを入れているので、種類の違いによる結…
-
2017年1月25日 学習・研鑽
住宅省エネルギー技術設計者講習
本日は「住宅省エネルギー技術設計者講習」の講師の1日でした。補助事業で平成28年基準での申請が必要になっているからか、会場は満員御礼状態です。もう4年も講師をしているので、私自身はこの基準は古く感じてしまっております。…
-
2017年1月24日 あすなろ建築工房の日常
iPad
社内のコミュニケーション向上、業務省力化のため、全スタッフにiPadを配布しました。カバーの色は各自の名刺の色と同じ色です。なんだか昔のi-macみたいでワクワクします。これからしっかり活用して参りますので、乞うご期待…
-
2017年1月23日 コミュニティ・つながり
楽屋裏
土曜日のタケル結婚披露宴で上映したメッセージ動画の楽屋裏の様子の一部をご紹介。
-
2017年1月21日 コミュニティ・つながり
タケル結婚披露宴
本日は、社員大工のタケル君の結婚披露宴。横浜の空は真っ青に晴れ渡っていました。美男美女の新郎新婦の登場。私の主賓スピーチも、工事部長飯沼の乾杯の発声も無事に終わりました。(^^;;あすなろ建築工房の皆で記念撮影!…
-
2017年1月20日 家づくりコラム
換気の重要性
皆さん、ちゃんと換気していますでしょうか?上のグラフは、六ッ川の家のある日の寝室のCO2濃度を計測したものです。いつもはしっかりと換気ファンによる換気をしているのですが、この日は実験のため換気ファンを止めて就寝してみま…