ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2011年10月3日 現場報告
2011年10月3日
根切り工事
日野中央の家は根切り工事が始まりました。根切り工事とは、基礎が土に潜っている部分の土を掘る工事のことです。この敷地は、前面道路から4mの高低差があり、車が直接敷地に乗り入れることができません。そのため、ラ…
-
2011年10月3日 現場報告
2011年10月3日
コンクリート打設
互光商会新社屋新築工事は、本日土間コンクリートを打設しました。広い敷地なので、ポンプ車も敷地内に設置でき、コンクリートミキサー車も敷地内で転回できます。住宅と違ってやはり1階の土間の面積大きい。地中梁も…
-
2011年9月30日 現場報告
2011年9月30日
地盤補強杭工事
日野中央の家の現場の様子を見てきました。なんだかポコポコと等間隔で穴があいてますね。竪穴式住居の発掘現場みたいです。地盤補強杭工事の跡なんです。穴を覗くと、打ち込まれた補強杭の柱頭が見えています。この杭の頭に基礎のベー…
-
2011年9月30日 現場報告
2011年9月30日
確認作業
互光商会の現場ではコンクリート打設前にいろいろと現場で確認のための打合せが行われています。構造設計をお願いした悠建築設計の伊藤さんに鉄筋検査頂きました。水道屋さん、ガス屋さんが先行スリーブの設置に来ています。位置と大き…
-
2011年9月29日 現場報告
2011年9月29日
配筋検査
互光商会の現場の基礎配筋が出来ました。本日は瑕疵担保責任保険の第三者機関の検査です。 特に指摘事項はなく、無事検査完了です。
-
2011年9月22日 現場報告
2011年9月22日
敷地のレベル確認
本日は互光商会新社屋工事の現場定例がありました。確認申請と天候のために、基礎の着工が遅れていますが、やっと基礎工事に着手します。工事の際に敷地内に砕石を入れるのですが、駐車場の工事をする際に手戻りが無いように関係者が一同…
-
2011年9月22日 現場報告
2011年9月22日
日野中央の家 地鎮祭
本日は、日野南の家の地鎮祭です。設計はオルタスクエア堺原さんです。前面道路から4mの高低差がある敷地です。一昨日に事前に草刈にお伺いしたところ、すでにお客様が刈っていて下さっていました。台風一過で気持ちのよい秋晴れです。…
-
2011年9月7日 現場報告
2011年9月7日
敷地のレベル確認
互光商会新社屋新築工事の現地にて、敷地外構のレベル確認を行いました。レベルの設定は高すぎても低すぎてもよくありません。関係者にて最適な高さを協議しました。
-
2011年8月22日 現場報告
2011年8月22日
互光商会新社屋新築工事 地鎮祭
互光商会新社屋新築工事の地鎮祭が執り行われました。朝からあいにくの雨模様です。参加人数が多いので、テントではなくブルーシートを使った大型のタープ屋根を設置しました。会場設営をしていると、とんでもない豪雨に、、、。見…
-
2011年8月13日 現場報告
2011年8月13日
日吉下田町の家 お引渡し
日吉下田町の家も本日お引渡しです。引渡し日ですが、最後に残ったバルコニーの工事をしています。なんとかバルコニーの工事も終わり、お引渡しの取扱説明を行っています。工期もコストも厳しい物件ですが、なんとか予定通り終わりま…