ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2011年12月21日 現場報告
2011年12月21日
水盛り管
互光商会の現場の様子を見てきました。現場ではサイディング貼りが行われています。レベル(取付の高さ)の墨出し(取り付けの位置を決める)に「水盛り管」を使っていました。水盛り管とは、水盛り管とは、水平の位置を出す道具で、ホ…
-
2011年12月16日 現場報告
2011年12月16日
几帳面な職人さん
本日は互光商会新社屋新築現場の現場定例です。現場では枠材の加工材を搬入していました。ともすると、現場のチャイムが鳴って清掃タイムです。現場に居る人は全員清掃ということで、早めに現場にお越しいただいていた互光商会の社…
-
2011年12月13日 現場報告
2011年12月13日
スキップフロアと真壁構造
日野中央の現場の様子を見てきました。外部ではサイディング貼りが行われています。外壁貫通の設備の処理など確認してきました。内部では大工のヨネちゃんがフローリング貼りを行っています。真壁構造でスキップフロアなので、取り合…
-
2011年12月13日 現場報告
2011年12月13日
見に来て欲しい現場
互光商会新社屋の現場の様子を見てきました。階段の踊り場が出来ています。きれいに整理整頓されていてとても気持ちのよい現場です。社長室の桧の羽目板天井が仕上がっています。きれいですね。長瀞産業の百瀬さんから送られてきた最…
-
2011年12月3日 現場報告
2011年12月3日
階段踊り場
互光商会新社屋新築現場の様子を見てきました。もう夕方の6時を過ぎているので現場はまだまだ作業中でした。階段の踊り場が出来ていました。秀さんが造作を加工しています。タケは真壁の床の取り合いの調整を行っています。
-
2011年12月2日 現場報告
2011年12月2日
アクリアウール断熱材
日野中央の家の様子を見てきました。今日はとにかく寒いです。雨もとても冷たかったです。断熱材の設置が行われています。断熱材はアクリアウールです。高性能&ノン・ホルムアルデヒドの断熱材です。手触りがソフトで、グラスウール…
-
2011年11月28日 現場報告
2011年11月28日
床暖房パネルとシート防水
互光商会新社屋新築現場の現場定例です。駐車場部分の土の漉き取りが終わり、下地の砂利が敷かれたので駐車場部分が広く確保出来るようになりました。床暖房パネルの敷き込みが行われています。パネルの中央に、床フロアコンセントが…
-
2011年11月24日 現場報告
2011年11月24日
現場打合せ
互光商会新社屋新築現場では、木工事も造作工事に入ってきました。現場で大工の秀さんと細かい部分の打合せが続きます。外構工事も平行して進められています。敷地が広いから出来る技です。現場で打合せをしていると、掃除の時間を…
-
2011年11月21日 現場報告
2011年11月21日
きれいな断熱材の入れ方
互光商会新社屋新築工事の現場の様子を見てきました。床の下地合板が張られ、壁の断熱材も設置が終わっています。壁の断熱材の設置状況です。どうですか?きれいに施工されています。これだけ丁寧に施工されていると見ていて気分がい…
-
2011年11月21日 現場報告
2011年11月21日
通湿防水シート
日野中央の家の現場の様子を見てきました。屋根の上では板金屋さんがガルバリウム鋼板屋根を張っています。外回りでは大工のユキさんが通湿防水シートを貼っています。この後に立て胴縁とサイディングが貼られます。内部では電気屋…