ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2014年3月24日 現場報告
2014年3月24日
耳付きの杉テーブル板
耳付きの杉のテーブル板の加工が終わりました。大曽根台の新築現場に運びこまれます。明日からこのテーブル板を据付します。
-
2014年3月23日 現場報告
2014年3月23日
充填断熱材の施工技術
金沢八景の現場に現在新築を御検討のお客様を御案内しました。断熱材の施工状況を御確認いただくために、現場を見て頂きました。大工の秀さんがしっかりと断熱材の施工をしてくれています。充填漏れもなく、気密シートもしっかりと施…
-
2014年3月22日 現場報告
2014年3月22日
耳付き杉板のダイニングカウンター
大曽根台の家のダイニングカウンターの加工を行っています。杉の耳付きの厚板です。厚さ60mmあるので、かなりの重量です。超仕上げの機械に入らない大きさなので、家具職人の星原さんが丁寧に手作業で鉋を掛けています。出来上がりが…
-
2014年3月21日 現場報告
2014年3月21日
ヒバの羽目板浴室
渋谷の新築現場の様子を見て来ました。天井の漆喰塗り仕上げが終わっています。明るくなりました。来週から壁の左官塗りが始まります。浴室のヒバの羽目板貼りが出来て、いい香りがしています。
-
2014年3月20日 現場報告
2014年3月20日
土間コンクリート打設
大曽根台の現場の様子を見て来ました。足場が外れました。これからバルコニーなどの外部木工事に手を掛けていきます。鳶の小山さんが玄関土間コンクリートの打設を行ってくれています。玄関からは室内には今日は入れません、、、。リ…
-
2014年3月18日 現場報告
2014年3月18日
家具搬入
大曽根台の家の造作材の加工のため、大工の圭君が作業場で加工を行っています。家具職人の星原さんは本日から家具の設置を行います。家具工場で製作された家具が現場に運ばれて行きました。
-
2014年3月15日 現場報告
2014年3月15日
コールテン鋼の扉
渋谷の新築現場の定例に行ってきました。現場に来ると玄関扉のコールテン鋼に霧吹きで水を掛けます。コールテン鋼は耐候性鋼といって、表面に錆の面を形成して、それ以上錆びないという特殊な鉄板です。アメリカなどでは橋梁などに使…
-
2014年3月12日 現場報告
2014年3月12日
杉の羽目板張り
大曽根台の現場の様子を見て来ました。外壁のガルバリウム鋼板張りがほぼ完了しました。明日、雨樋を設置して外壁は完了します。内部では大工の圭君が黙々と壁の羽目板張りを行っています。とっても手際がよくて、いつも感心させられ…
-
2014年3月8日 現場報告
2014年3月8日
家具取付
渋谷の新築現場の確認に行ってきました。家具の取り付けが完了しています。内装屋さんが壁天井の紙貼りの下地つくりを行っています。紙貼りをした壁天井下地に、仕上げで漆喰を塗ります。
-
2014年3月3日 現場報告
2014年3月3日
オイル塗り
渋谷の新築現場に打合せに行ってきました。本日からみなみ塗装さんが塗装工事に入ってくれています。壁と天井の珪藻土塗りをする前に、窓枠などの枠材にオイルを塗ってくれています。塗装の範囲について打合せを致しました。家具の取…