ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2016年4月9日 現場報告
2016年4月9日
台村町の家
台村町の家の様子を見てきました。仕上げ工事に入っています。土曜日ということで、お施主様がご家族で作業をしていました。壁が構造用合板のままの仕上げとなるので、合板にプリントされた印字を消しています。紙やすりで削り落とす作…
-
2016年3月30日 現場報告
2016年3月30日
水掛け試験
六ッ川の家の現場定例の日です。設計担当、現場監督、大工が納まりについて確認しています。吹き抜けの框のディテールについて見え方の確認を行っています。サッシの水掛け試験を行いました。丁寧な施工が施されていますので、当然…
-
2016年3月25日 現場報告
2016年3月25日
板金雨樋
六ッ川の家の玄関ポーチの下屋根です。雨樋が小さくてシンプルなものが付いています。板金屋さんにお願いして、ガルバリウム鋼板で製作頂きました。下屋根は雨を受ける面積も小さいので小さな雨樋で十分です。樋としての主張をしない、…
-
2016年3月16日 現場報告
2016年3月16日
現場定例
六ッ川の家の現場定例。大工と監督と設計担当で収まりの確認。現場は断熱材の充填が行われています。しっかり充填されています。防湿シートの施工方法もバッチリ、端部はしっかりと乾燥木材での留めつけが行われています。社員…
-
2016年3月12日 現場報告
2016年3月12日
世田谷区桜の家 お引渡し
本日は、世田谷区桜の家のお引渡しを行いました。設計は鈴木アトリエさんです。土地の高低差を利用したスキップフロアの住宅です。レベルの違うそれぞれの生活場所に立つと、巧みに視線が上下にずらされていて、空間体験がとても楽しい…
-
2016年3月12日 現場報告
2016年3月12日
「つなぐ家(瀬田の家)」着工しました
世田谷区瀬田で「つなぐ家(瀬田の家)」の工事が始まりました。建て替え工事なので、まず既存建物の解体です。重機を使って徐々に解体が進んでいます。9月に完成予定です。楽しみですね。
-
2016年3月10日 現場報告
2016年3月10日
社内検査
本日は世田谷区桜の家の社内検査。社員全員で、傷や不具合などをチェックしました。片持ち木製バルコニーを下から見たところ。写真では分かりませんが、大工の細やかな工夫が施されていました。こういった気遣いは、お客様にいずれき…
-
2016年2月20日 現場報告
2016年2月20日
木製サッシ
世田谷区で進行中の新築現場の様子を見てきました。木製サッシのとってもいい感じです!複雑な平面立体構成の住宅です。大工工事も終盤です。あともう少しです。これから仕上げ工事に入ります。
-
2016年2月13日 現場報告
2016年2月13日
虹ヶ丘の家 お引渡し
本日は床座の家(虹が丘の家)のお引き渡しを行いました。あすなろ建築工房では、水道メーターのすぐ後に全館浄水を設置することをお勧めしています。ピュアウォーターの角田さんが浄水された水の違いと取り扱い説明をしてくださいまし…
-
2016年2月10日 現場報告
2016年2月10日
虹ヶ丘の家 外観撮影
先日、虹ヶ丘の家の竣工写真撮影を行ってはいたのですが、撮影日はあいにく曇り空のお天気だったので、本日改めて外観についての竣工写真の撮影を行いました。風は強かったのですが、雲ひとつない晴天で、青空に映える竣工写真を撮影する…