「エアコンのフィルター掃除は一か月に一度は行ってください」とお客様にはお伝えしています。我が家は冬場は床下エアコンで暖房しています。今シーズンは12月の中旬位から使用開始しているので、そろそろ一か月なので、フィルターのお […]
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog「竣工後・メンテナンス・検査」
横浜を拠点とした設計事務所+工務店「あすなろ建築工房」代表 関尾英隆のブログです。毎日の設計と家づくりの活動内容を中心に、日々起こった事柄や家づくりに関する事柄などを綴っています。
「エアコンのフィルター掃除は一か月に一度は行ってください」とお客様にはお伝えしています。我が家は冬場は床下エアコンで暖房しています。今シーズンは12月の中旬位から使用開始しているので、そろそろ一か月なので、フィルターのお […]
六ツ川の家の大掃除。年に一度床下に潜って、床下の点検も行っています。 床下エアコンを設置した場合の家の床下のメンテナンスについて、コラムでまとめました。↓ https://www.asunaro-studio.com/c […]
晴れ渡ったお天気の日曜日。 カビが目立っていた玄関扉のメンテナンスを行いました。 先週カビ取りの下地作業は行っていたので、本日はその続きです。 ペーパーをかけ下地を作り、塗装をし […]
百水庭園の小林さんに六ツ川の家にお越し頂いて、庭木のお手入れ方法についてのレクチャー動画撮影を行いました。 想定外の強風でしたが、この日のために準備したワイヤレスラベリアマイク(ピンマイク)の […]
毎朝、仕事に出かける前に、玄関前の睡蓮鉢のメダカに餌をあげることが日課です。 餌をあげる前に、手を「パンパン」と叩くのですが、叩くだけでメダカが餌を求めて水面に上がってきます。 数日前に手を叩いても、メダカ […]
毎日暑いですね。モデルハウス兼自宅の「六ツ川の家」は、梅雨明けからはロフトエアコンを24時間稼働させ、全館空調冷房しています。ダイニングに置いてある複数の温湿度計で室内環境を観察しています。 […]
梅雨が明けたと思ったら、日照りが続いています。モデルハウス兼自宅の「六ツ川の家」に設置している雨水貯留タンクも空になってしまいました。 空になるのはいつもこの時期です。 空になったついでにタンクの中を掃除します。 雨水貯 […]
2年前に改修工事を行ったお家のお話です。築30年ですが、結果として「解体するしかない」との判断に至ったものです。 当時はブログに書くことが出来ない内容でしたので、封印していましたが、2年経ったので、注意喚起としてブログと […]
<知らない人を屋根に載せてはいけません!> 私の友人のお家に「近所の屋根塗装の工事をしている」と言う業者の職人さんが突然訪ねて来て、「近くで屋根工事に入っていて、朝からの作業の騒音が酷かったようで、うるさく […]
毎年、ゴールデンウィークの恒例行事の一つがウッドデッキの高圧洗浄。いつもお世話になっているウッドデッキのお手入れです。モデルハウス兼自宅の「六ッ川の家」のウッドデッキはサイプレス(オーストラリアひのき)で仕上げています。 […]