楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog「竣工後・メンテナンス・検査」
横浜を拠点とした設計事務所+工務店「あすなろ建築工房」代表 関尾英隆のブログです。毎日の設計と家づくりの活動内容を中心に、日々起こった事柄や家づくりに関する事柄などを綴っています。
2022年5月9日
ゴールデンウィークに行うべき夏の準備
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。 私はいつものように家のメンテナンスを行うGWでした。 いろいろなところでお話していますが、GWは家のメンテナンスを行うには最適なシーズンです。 年末の大掃除の時は、気 […]
read more
2022年4月17日
日本経済新聞「いんたーハウス」紹介
本日の日本経済新聞に「いんたーハウス」が掲載されました。 一年半前にお引渡したお家で、パッシブハウス認定を取得した住宅です。 「エコハウスという魔法」という特集記事の中の一事例として紹介されています。 記事内では外気が8 […]
2022年2月3日
結露の季節
朝晩が冷え込むようになってきました。このところは、六ッ川の家も朝起きると窓は結露でビショビショになります。昨日は天気が悪く室内干しにしていたこともあり、ダイニングの掃き出し窓はご覧の通りです。5年前に竣工した六ッ川の家は […]
2022年1月30日
シーリングファンの掃除
「シーリングファンの掃除はどうするのですか?」とご質問を頂くことがよくあります。本日ちょうどシーリングファンの掃除をしたのでご紹介。主寝室や子供部屋の吹き抜けに面した窓からクイックルワイパーで埃をとります。年に2度くらい […]
2021年12月26日
浴室シャワー水洗のメンテナンス
自宅兼モデルハウスの六ッ川の家も住み始めて5年が過ぎました。5年位使うと、いろいろと可動部の動きが悪くなってくるものです。浴室の混合水洗のカランとシャワーの切り替えレバーが固くなってきたので、メンテナンスしてみました。ご […]
2021年12月19日
全館浄水器フィルター交換
年に一度の全館浄水器のフィルター交換を行いました。交換に必要な道具は、交換するフィルターとバケツと雑巾。 付属しているハンドルでフィルターケースを回して外します。 右が異物除去フ […]
2021年11月28日
外部木部塗装とスダレ更新
六ッ川の家で外部木部のメンテナンスを行いました。使用する道具はこちら。程よい幅の刷毛と塗料用のバケツと手袋と養生テープです。 塗装で一番大事なことは「養生」です。どんなに慎重に塗ったとしても、塗料を床に垂ら […]
2021年11月16日
点検商法に注意!
本日の日経新聞に「家屋の『点検商法』注意を 不要な工事契約 トラブル増」の記事がありました。 ブログやメルマガなどで繰り返しお伝えしている「点検商法」の手口が載っています。 コロナで在宅している人が多いので、被害が増えて […]
2021年11月14日
家の衣替えとお手入れ
家も衣替えの時期です。 夏場に日射遮蔽に活躍してくれたタープやスダレを取り外して、日射取得モードに切り替えます。 タープは高圧洗浄して一年の汚れを取り除きます。 高圧洗浄でのお手 […]
2021年11月10日
家庭用防犯カメラ
最近、建っている住宅から、エアコン室外機や給湯器を取り外して持ち去るという窃盗事件が起きています。使っている器具を外していくので、かなりタチが悪いです。エアコンの室外機は金属ゴミとして売るため、給湯器は新品が手に入らない […]
最近の投稿
カレンダー
カテゴリー