ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2015年2月26日 材料・仕上・工法・設備
2015年2月26日
薪ストーブでピザ焼き
毎月月末最終日は、事務所に大工さんや職人さん、社内スタッフが集まって、「お疲れ様会」が開かれます。昔、まだ現金で支払いがされていたころ、月末〆日には大工さんがお給料を取りに来たり、業者さんが集金に来たりして工務店は賑やか…
-
2015年1月24日 材料・仕上・工法・設備
2015年1月24日
フローリングの問屋さん
本日はフローリングの問屋さんであるミハマ通商さんの展示会にスタッフの菊地とともにお伺いしてきました。世界から集めた各種フローリングを取り扱っていらっしゃいます。リーズナブルな価格で高品質の無垢のフローリングを手に入れる…
-
2014年12月10日 材料・仕上・工法・設備
2014年12月10日
ペレットストーブ
このところペレットストーブ設置のお問い合わせを多く頂いていましたので、「せっかくなら、あすなろ建築工房でペレットストーブの代理店になってしまおう」ということで、ペレットストーブの代理店研修を受けてきました。講習会場はかす…
-
2014年11月27日 材料・仕上・工法・設備
2014年11月27日
マイクロメーター
工務店友達から写真の機械をお借りしました。日曜日のイベントに使用します。さてこれはなんでしょうか?答えは、鉋の削りかす(削り華)の厚さを測る「測定器(マイクロメーター、シックネスゲージ)」です。化粧柱材をどれだけ薄く削…
-
2014年11月7日 材料・仕上・工法・設備
2014年11月7日
丸太の墨出し
大工のよしさんと息子の力君が作業場で何かやっています。ちょうど作業場に届いた丸太があったので、それを使って丸太の墨出しを指導していました。親子大工って本当にいいですね!
-
2014年9月2日 材料・仕上・工法・設備
2014年9月2日
リフォーム工事の際の臨時トイレ目隠し
本日は、お打合せや現場確認など6軒回ってきました。リフォーム現場を回った際には、庭先に置かせていただいた簡易トイレの目隠しテントが大活躍。災害時の仮設トイレ用のテントですが、リフォーム現場などの臨時トイレを設置する際に、…
-
2014年7月21日 材料・仕上・工法・設備
2014年7月21日
ゲリラ豪雨
昨晩は川崎でかなり長い間豪雨が続いたようで、浴室から排水が逆流してきたとの御連絡をいただき様子を見てきました。この地域は雨水と汚水が合流排水となるために、公共下水道からオーバーフローした排水が逆流したようです。排水管に逆…
-
2014年6月12日 材料・仕上・工法・設備
2014年6月12日
障子の石垣貼り
御近所で障子紙の貼り替えのご依頼を頂きました。普通の障子の張り方ではなく、お茶の先生のお宅ということもあって、障子紙も石垣貼りという貼り方です。あえて紙の継ぎ目をデザインとして見せるもので、職人の技術が光ります。木村経…
-
2014年6月2日 材料・仕上・工法・設備
2014年6月2日
天井ワイヤレススピーカー
電設の問屋さんが「面白いものがある」と新製品を紹介にいらっしゃいました。既存の天井の照明器具に設置できるワイヤレスのスピーカー。http://panasonic.jp/compo/lt200/普段、自分の設計では天井に…
-
2014年5月12日 材料・仕上・工法・設備
2014年5月12日
ガルバリウム雨樋
ガルバリウム雨樋の新製品のカタログ。発売前ですが、カタログが出来たと言うことで、営業の方が事務所に届けてくれました。スッキリした軒先が期待できます。