ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2017年3月16日 材料・仕上・工法・設備
2017年3月16日
手作りブランコ
昨年の完成見学会で、来場の子供たちから手作りブランコの人気ががとてもよかったので、「お家が完成したら、プレゼントしてあげるね」と約束をしていました。今月竣工するお客様で3軒分のブランコを設置しないといけません。そこで手作…
-
2017年3月9日 材料・仕上・工法・設備
2017年3月9日
気密測定
静穏の家(鷺山の家)の気密測定を行いました。測定は、いつものマツナガの山田さんです。天井断熱、床断熱、玄関引き戸という、気密的には条件が悪い中でもなかなかの数値となりました。丁寧な仕事をしてくれた大工さん、設備屋さん…
-
2017年1月31日 材料・仕上・工法・設備
2017年1月31日
無垢フローリング
新築工事の無垢フローリングを探すため、無垢フローリング専門問屋さんに行ってきました。無垢フローリングと言っても、木の種類、塗装方法、巾、厚さ、長さ、ジョイント方法など、いろいろなフローリングがあります。あすなろ建築工房で…
-
2017年1月26日 材料・仕上・工法・設備
2017年1月26日
薪ストーブ
寒い日が続いていますね。事務所では薪ストーブが大活躍。燃料は現場から出てきた端材なので、事務所の冬の暖房費はタダです。ありがたいことです。無垢材を使用して家づくりをしているから預かることが出来る恩恵です。
-
2017年1月26日 材料・仕上・工法・設備
2017年1月26日
サッシ種類の違いによる結露の様子
このところ夜は冷え込みますね。六ッ川の家のアプローチにある手水鉢の水も凍っています。外気温が0度近くなると、性能の良い樹脂サッシでも結露が生じます。六ッ川の家は、いろいろな種類のサッシを入れているので、種類の違いによる結…
-
2017年1月7日 材料・仕上・工法・設備
2017年1月7日
薪ストーブ
お正月休みでしばらく事務所に人が居なかったので、事務所は冷えています。事務所の暖房設備はこの薪ストーブです。ガンガンに薪をくべて、事務所を暖めています。薪ストーブはやっぱりいいですね~。
-
2016年12月25日 材料・仕上・工法・設備
2016年12月25日
床下エアコンのリモコン操作
あすなろ建築工房で施工する「床下エアコン」仕様の住宅の場合、床下エアコンの設置位置は、写真のように効率を考えて頭だけ床上に見える状態に設置しています。高気密高断熱でパッシブな家づくり住宅設計の第一人者である西方設計の西方…
-
2016年11月17日 材料・仕上・工法・設備
2016年11月17日
「うんてい」と室内干し
「六ツ川の家」の子ども部屋に新しいアトラクションが登場しました。そう、公園で見かける「うんてい」です。ロフトの床下の梁に無垢のタモ丸棒を手摺金物利用して設置しました。無垢材なので、室内の雰囲気にも合っています。普段は…
-
2016年11月14日 材料・仕上・工法・設備
2016年11月14日
薪ストーブの煙突掃除
最近、寒い日が続いていますね。本来ならシーズンオフに薪ストーブの煙突掃除を行っておかないといけないのですが、すっかりサボっていてやっと本日行いました。煙突内はかなりのススが付着していました。付着したまま使…
-
2016年11月10日 材料・仕上・工法・設備
2016年11月10日
金物屋さん
事務所近くにある金物屋さんの「浜村金物」さん。建築や家具にかかわる様々な金物類が豊富に在庫されています。あすなろ建築工房は、お客様の住まい方やニーズに合わせて、納まりや収納などにいろいろな工夫を施しますので、留めつける…