ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2013年6月20日 学習・研鑽
2013年6月20日
東京スクエアガーデン
大学の研究室の先輩でもあり、日建設計の先輩でもある方にご案内頂いて京橋の再開発「東京スクエアガーデン」を見学させていただきました。都市再生特別措置法にもとづく都市再生緊急整備地域に指定され、低層階のサンクンガーデン、ピ…
-
2013年6月19日 学習・研鑽
2013年6月19日
戦略的工務店
本日はJBN次世代の会で松本の小林創建さんにお伺いしてきました。小林創建さんは、もともとは古くからある紹介営業中心の大工工務店だったそうですが、現在の社長に交代してからのこの10年間で戦略的に複数の自社ブランドを展開す…
-
2013年6月17日 学習・研鑽
2013年6月17日
長期優良住宅「かながわ200年の家」地域ブランド住宅
神奈川県での長期優良住宅のブランド化事業「かながわ200年の家」の説明会に参加しててきました。中小工務店だけに与えられた業界の活性化の意味もある補助事業です。地域県産材を利用し、住宅履歴を残すなどの取り組みにより、一棟あ…
-
2013年6月13日 学習・研鑽
2013年6月13日
神奈川県木造住宅協会総会
本日は神奈川県木造住宅協会の平成25年度の総会がありました。私は司会を仰せつかり、つたない進行をで大変ご迷惑をおかけいたしました。基調講演では株式会社リクルート住まい研究所の矢部主任研究員様より「マーケット視点からの既…
-
2013年6月7日 学習・研鑽
2013年6月7日
「中村好文展 -小屋においでよ!-」
乃木坂のギャラリー間で開催中の「中村好文展-小屋においでよ!-」に行ってきました。本日は夕方から中村好文先生の講演会が予定されていることもあり、会場は混雑していました。「小屋は無駄なものが排除され住むための必要最小限…
-
2013年5月27日 学習・研鑽
2013年5月27日
マミフラワーデザイン展2013
銀座松屋で開催中の「マミフラワーデザイン展2013」に行ってきました。以前、JBNの次世代の会でマミフラワーさんにお伺いし、主宰の川崎景太さん、ろまんさんにお会いしてから、ファンになってしまっています。会場には、講師の…
-
2013年5月20日 学習・研鑽
2013年5月20日
SAREX年次総会 工務店戦略の基底
本日はSAREX(住環境価値向上事業協同組合)の年次総会・メンバーズサミットがありました。日本をリードする工務店の社長から各社の取り組みについて講演を頂きました。先月見学にもお伺いした小林建設の小林社長。新しく設置した…
-
2013年5月15日 学習・研鑽
2013年5月15日
柏木工
JBN次世代の会で新宿にある飛騨高山の「柏木工」のショールームにお伺いいたしました。本物の無垢材で作られた家具類は皆触り心地もよく、気持ちの良い家具ばかりです。私がいつも提案している内容に合致した家具ばかりです。今後…
-
2013年4月25日 学習・研鑽
2013年4月25日
コバケンラボ
本日は、SAREX(住環境価値向上事業協同組合)のワークショップ。埼玉県本庄市の小林建設さんのところにお伺いしました。事務所からは、市営地下鉄、湘南新宿ライン、東武東上線、八高線と乗り換えて、3時間近くかかります。八高線…
-
2013年4月7日 学習・研鑽
2013年4月7日
うねる家
友人が設計した住宅のオープンハウスがあったので御邪魔して来ました。日建設計の時の同期である伊藤博之氏の設計による新築住宅です。細長い変形敷地にうねるような細長い住宅をプランニングしています。家の中にまるで遊歩道があるよう…