2025年7月10日 コミュニティ・つながり
長良川鵜飼と空調講座

岐阜の凰建設の森社長にお誘い頂いて、長良川の鵜飼を拝見させて頂いて来ました。

鵜飼現物は今回が人生で初めて。

森さんが主宰する空調講座の参加者メンバーさんを中心に2隻に分かれて乗船しました。

長良川の鮎。


船では三味線と芸子さんの踊りと楽しませて頂きました。

日が暮れるといよいよ鵜飼が始まります。

篝火で集めた魚を捕獲する姿は幻想的でした。
相当に暑いことを覚悟して来たのですが、それほど暑くもなく、岐阜の夏の風物詩を堪能させて頂きました。

翌日は、全館空調講座にスポット参加。
講座の開始時間前に少しだけ時間があったので、金華山の岐阜城に行って来ました。

登りはロープウェイで、帰りは歩いて下山したのですが、金華山は甘くありませんでした。
頂上付近はかなりの傾斜です。
他の人は登山の格好でした。
金華山、舐めてました。
すみません、、、。
膝がガクガクです。(^^;;

午後から全館空調講座に参加。
金華山から歩いて下山後にさらに講習会会場まで炎天下を徒歩で移動したため、汗だくで全身ビショビショの状態で会場到着。

全館空調講座は、私が参加した時より内容が進化してました。
顕熱と潜熱を自由に扱えるようになると世界が変わります。

改めて住宅設計者には必須の知識だと思います。

講習会後は鵜飼ミュージアム併設のBBQ場で鵜飼を俯瞰してみながら懇親会。

鮎をバーベキューで頂きました。
こちらも美味しゅうございました。

昨日は超間近で見た鵜飼を俯瞰して拝見しました。
船の動きがよく分かり勉強になりました。
二日間で岐阜を満喫させて頂きました。
ありがとうございました。
他の記事をみる