2017年4月16日 竣工後・メンテナンス・検査

外構改良工事

IMG_7458_R

本日は子供たちと一緒に外構の改良工事を行いました。

IMG_7310

写真のように、玄関の下屋の屋根の雨水を手水鉢で受けていたのですが、この時期になってボウフラを見かけるようになりました。ボウフラ対策にメダカや金魚を放流したこともあったのですが、1週間くらいで皆死んでしまいました。調べてみたら、雨水はお魚にはNGなんですね。酸性雨の影響でお魚には雨水が不向きなんだそうです。

IMG_7461_R

ということで、手水鉢の位置を雨どいからずらして、雨水を直接雨水排水に流せるように改良工事です。

IMG_7463_R

側溝に繋がる配管に石を積んでいきます。石をモルタルで固めながら積み上げています。

IMG_7468_R

いい感じにカモフラージュできました。

IMG_7469_R

もう一つ、外構のライトアップ照明器具の実験。知人のFB投稿で知って、速攻アマゾンでポチって買ってみた「太陽光発電パネル+LEDスポットライト+バッテリー+自動点灯消灯装置」を設置してみました。

IMG_7471_R

太陽光発電パネルはフェンスにビス留め設置。電源入らずで自動点灯消灯も便利。

IMG_7473_R

もともとの100V電源の照明に比べちゃうとライトは小さく、光量は少なめです。

IMG_7486_R

まあまあの明るさです。これが3000円ってコストパフォーマンスもgood。後は、蓄電池がどれだけ長持ちするかですね。



他の記事をみる