直して住み続けるリフォーム
住宅の改修を意味するリフォーム(reform)ですが、一般的にクロスの張替えや壁の塗装、外壁の塗装・張替え、キッチンやトイレの入れ替えなど部品を交換する改修を指すことが多いようです。それらは古くなり劣化したものを新品に交換するという類いのものですが、わたしたちあすなろ建築工房では、そうした元の状態に戻すだけのリフォームでなく、より快適に暮らすことができるリフォームを提案しています。
1.リフォームするメリット デメリット
一般的に言われるリフォーム最大のメリットは、コストを抑えることができるという点です。
建て替えして新築を建てるのと比較すると、仮住まいも含めかなり大きな費用の差が生まれます。劣化が進んでいる部分や気になる空間だけリフォームすれば、多少の不便はありますが、仮住まいの部屋を借りることなく、住み続けながら工事を終わらせることができます。
もうひとつは短期間で工事が終わるという点。
部材や部品の交換、壁の塗り替え程度であれば、数日で工事を終わらせることが可能です。新築となると設計期間も入れると1年近く掛かってしまいますから、その差は歴然です。
リフォームのデメリット
表面的な改修しか行わない場合、一見「新築そっくり」にはなりますが、構造や断熱まで手は入れないため、暑さ寒さという住み心地のカイゼンや、地震に対する不安の払拭という部分までは解消されません。
2.リフォームの種類(戸建ての場合)
リフォームを大きく分類すると、化粧直しリフォーム、バリアフリーリフォーム、断熱リフォーム 耐震リフォーム リノベーションなどにわけることができます。
化粧直しリフォーム
バリアフリーリフォーム
二世帯化リフォーム
断熱リフォーム
耐震リフォーム(制震・免震も)
リノベーション(大規模改修)
3.リフォーム業者の選び方

特に耐震補強改修、エコリフォーム(断熱改修)、バリアフリー改修は、経験と実績がとても重要となります。あすなろ建築工房には経験豊富な大工、建築士、増改築相談員、特定リフォームカウンセラー、うちエコ診断員などの有資格者を揃えていますが、そうした資格者がいるかは、ひとつの判断材料となると思います。
4.リフォームするなら、見た目でなく住み心地をカイゼンするリフォームを
リノベーションを含めた5つのリフォームのうち、断熱・耐震・バリアフリーといったあたりのリフォームは見た目だけでなく、住み心地も大きくカイゼンできるリフォームになります。
リノベーションのように大規模な改修の場合でも、ここを改修しないと見た目は劇的に変わっても心地良い住まいにはなりません。化粧直しの部分でも、ビニルクロスにするのか珪藻土や漆喰といった自然素材を使うのかで心地よさは大きく変わってきます。あすなろ建築工房では、リフォームのご相談をうけた場合、直したい部分だけでなく、現状の暮らしに不満がないかもヒアリングさせていただき、予算もふくめた最適解なリフォームを提案させていただきます。
5.リフォームコストの比較
ここでは簡単な化粧直しリフォームと、断熱・耐震改修まで行った場合の比較をしてみたいと思います。
化粧直しリフォーム
工事内容 | 金額 |
キッチン・洗面・浴室変更 | 約300万円〜 |
断熱・耐震改修リフォーム 【内訳】 断熱工事 300万円 耐震工事 200万円 自然素材仕上げ 150万円 設備入れ替え 300万円 |
約950万円〜 |
参考:同規模同仕様を新築で建てた場合 約2,800万円
たしかに断熱や耐震改修まで行った場合と化粧直しでは金額に大きな開きがありますが、光熱費の削減はもちろん、毎日の心地よさがまったく違い、いえば建て替えたのと同じくらいの満足が得られると思います。傷んだところだけ…というリフォームをお考えなら、雨漏りやシロアリ被害などの住まいの診断も含め、一度あすなろ建築工房にご相談ください。