ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2023年5月28日 外構・植栽
2023年5月28日
悲しい街並み
事務所からランニングしての帰り道。「新築分譲」の看板がかかっていると思っていたら、案の定こんな街並みが出来上がっていきます。庭木一つ生えていない街並み。リビングダイニングから見える景色は、お向かいの殺風景なサイディ…
-
2022年9月4日 外構・植栽
2022年9月4日
庭木の消毒
六ッ川の家のシンボルツリーである常緑ヤマボウシの様子がおかしいです。 百水庭園研究所さんに写真を送って見てもらったところ、褐斑病か黒星病にかかっているとのこと。 指示に従って、消毒しました。…
-
2022年6月23日 外構・植栽
2022年6月23日
ホテイアオイ
六ッ川の家の睡蓮鉢に浮かべていたホテイアオイに花が咲きました。今まで咲いたことがなかったので、思わず写真に撮りブログ投稿となりました。越冬した既存のホテイアオイだけでは寂しそうだったので、事務所近くの横…
-
2021年12月23日 外構・植栽
2021年12月23日
横浜英和学院スチューデントセンター
私の師匠である鈴木アトリエの鈴木さんが設計監理をなさっていた「横浜英和学院スチューデントセンター」が完成するとのことで見学させて頂いてきました。事務所から自転車で10分の距離。 横浜で140年の歴史を持つ学…
-
2021年9月12日 外構・植栽
2021年9月12日
植栽確認
来週末に完成見学会予定の「ぷらてあハウス」の現場確認と植栽確認をしてきました。 現場は外構植栽工事の残すのみとなっています。 広大な土地に樹木が種類別に植えられれています。この農…
-
2021年8月12日 外構・植栽
2021年8月12日
インターホンカバー
六ッ川の家のインターホンを設置している枕木門扉にツタがいい感じに生えています。緑のある外構に設置した人工物は悪目立ちするので、このようにさりげなくカバーされるのはいいですね。自然のインターホンカバーです。
-
2021年7月24日 外構・植栽
2021年7月24日
アライグマ?タヌキ?
このところ六ッ川の家の睡蓮鉢が荒らされる被害が続いていました。これまで金魚やメダカがさらわれておりました。 被害が頻繁なので、防犯カメラを設置しており、犯人が映っておりました。カメラを確認すると、おそらく犯…
-
2021年3月18日 外構・植栽
2021年3月18日
花の季節
だんだんと暖かくなってきましたね。モデルハウス兼自宅の六ッ川の家では、外構の草木の花が咲き始めました。毎朝違う表情を見せるので、出社前の外構点検が楽しみになる季節です。
-
2020年12月13日 外構・植栽
2020年12月13日
紅葉が見える窓
六ッ川の家の畳み小上がりにある窓先のモミジが紅葉しました。ソファに座って、ふと外を眺めると紅葉が見えるってやはりいいですね。モミジの奥のレモンも実が大きくなってきました。そろそろ収穫の時期です。
-
2020年11月8日 外構・植栽
2020年11月8日
紅葉する庭
六ッ川の家の植栽もだんだんと色づいてきました。今年は雨が長かったために、夏の段階で葉を落としてしまった木々も多かったように思います。玄関前のジューンベリーがいい感じです。